着る岩盤浴 BSFINE 着る岩盤浴 BSFINE

  • HOME>
  • 商品開発物語>
  • なぜ人気?BSファイン靴下の開発秘話|ウォーキング&しっとりぽかぽかソックスの秘密

なぜ人気?BSファイン靴下の開発秘話|ウォーキング&しっとりぽかぽかソックスの秘密

BSファイン靴下の開発背景

BSファインの開発は加茂繊維が永年追求してきた肌着を開発するためでした。インナーウェアの生地が出来た当初、開発していただいたメーカーの課長からこの素材でソックスを作ればより喜ばれるのではとアドバイスをいただきソックスメーカーを紹介して頂きました。最初に試作をしていただいたソックスは、綿混のカジュアルソックスでした。届いた時期は初冬の十一月、私の会社は当時岡山県苫田郡加茂町青柳にありました。50年ほど前は雪が一晩に1mも降り、家から歩いて15分の所にスキー場があったほど寒い地域です。届いたソックスを室内で履くとじんわりじんわり温かくて、これは喜ばれると思い嬉しくなりました。ところが屋外に出ると逆に足が寒く感じてしまいました。実は肌の表面がBSファインで温まっているため、寒い屋外では逆に足が冷えたのです。その時、改良してできたソックスが冬大人気の保温機能を持つ「毛混ソックス」です。

それから数年経ち、あらためて最高のウォーキングソックスを作りたいと考えて、知人の大手ブランドの企画責任者に紹介をお願いしたところ、ここなら最高のソックスを作れると紹介されたソックスメーカーが靴下産地奈良の鈴木靴下さんです。

鈴木靴下との出会いと技術力

私は初めての工場には必ず見学に伺います。縫製工場だけでも国内海外問わず過去に約100社、自動車メーカーなど様々な企業を訪問させて頂いています。鈴木靴下さんを訪問して驚いたことが、
①工場内の整理整頓が素晴らしいこと。
②サッカーソックスに特化され技術を蓄積してこられたこと。
  (Jリーグだけでなく全日本代表のソックスまで) 自社で新素材「米ぬか繊維」を開発されて商品化されている。
さらに、鈴木社長のものづくりに対する姿勢が素晴らしかったことです。
ウォーキングソックスを企画した最大の理由は、BSファインのソックスをご愛用のお客様から温かいだけでなく「足の疲れが違うのは気のせいかしら」「冷えだけでなく足の疲れが違う」と多くのお客様からお声を頂くようになっていたからです。私自身も、一日出張しても以前のように足がパンパンになったり、疲れにくいと感じていたのです。

そこで、スポーツソックスの技術を永年蓄積してこられた鈴木靴下さんの技術とBSファイン の機能をプラスすれば長時間歩いても疲れず、常に心地よく足元を温める最高のウォーキングソ ックスが出来ると考え、遂にウォーキングソックスの試作が始まりました。

ウォーキングソックスの開発ストーリー

実は最初はうまくいきませんでした。BSファインの糸が細くなかなかうまく形にならない。また、ポリエステルだけでは吸湿性がない。そこで綿と交編すれば良いとアドバイスを受け、糸作りから再スタート。何度も試作を繰り返して出来たソックスが今の「ウォーキングソックス」なのです。このソックスはスポーツソックスに使われるパイル編みの技術を使い5種類の編みを組み合わせて編み立てています。特筆は足首の伸びやかさ。優しくソフトな締めつけで長時間履いていても跡が残りません。だから発売当初は寒い冬、夜ご愛用される方が急増しました。さらに足底のみをパイル編みにしたため分厚いパイルソックスとは違い今までのサイズの靴がそのまま履け、長時間歩いてもそのクッションで衝撃を吸収するために足が痛くなりません。

ビジネスやウォーキングなど多くの方から一度履くと他のソックスでは物足りないと喜ばれています。綿とBSファインを合糸しているため強度が強く、さらに温かくても汗ばんだり蒸れず快適。丸一日履いてもBSファインの抗酸化機能で嫌な臭いまで軽減。温かくても蒸れず、足を締めつけず、長時間歩いても疲れにくい最高の「ウォーキングソックス」が開発出来たのです。

しっとりぽかぽかソックスの誕生

そして今一番人気のソックスが「しっとりぽかぽかソックス」数年前、鈴木社長が開発された米ぬか繊維があれば、足元をポカポカ温めるだけでなく、寝ている間に踵のカサカサをしっとり保湿でき、多くの方に喜んで頂けるおやすみソックスが出来るのではと考えて再度鈴木社長に依頼をしました。ところが何度か試作品を送って頂いたのですが、どの試作品もイメージと違い納得できない。もう無理かとあきらめ、「他に何か良いアイデアはありませんか?」とお伺いしたところ、それではと送られてきた商品が、「しっとりぽかぽかソックス」でした。
実は送られて来た箱を開封するとソックスが光り輝いて見えたのです。それもそのはず、そのソックスは鈴木社長がご自身のご両親のために想いを込めて作り上げられたソックスが原型だったのです。L型のブーツ形状に立体的に編み上げることにより、足首のゴムがなくても折り返すだけで歩いてもズレにくい優れもの。そのソックスを元に、BSファインに米ぬか繊維をプラス。じんわりポカポカの温かさに肌触りの良いしっとりした保湿効果の高いソックスを作り上げることが出来たのです。お客様からも「しっとりしてよく眠れ、寝ている間に踵が良い感じです」等、多くの声を頂き、我が社の女性社員にも人気のソックスになりました。

足の形をしたブーツ形状に立体的に編み上げているため足首を締めつけず、歩いてもズレにくいため、多くの方が就寝時だけでなく日中も使われ、さらに夏場の冷房対策にまで使っていただくようになったのです。発売当初は、米ぬか繊維がレーヨン素材なので少し強度が弱かったのですが、今は編み方を改善し強度も確保させていただきました。このソックス発売当初は、寝ている間に踵のカサカサが解決できればと考え「おやすみソックス」として発売しましたが、日中お使いの方がとても多く「しっとりぽかぽかソックス」に名称を変更し販売をしております。

我が社と鈴木靴下の想いのギュッと詰まった「ウォーキングソックス」と「しっとりぽかぽかソックス」を、ぜひお試しいただければと存じます。

▼この開発物語の商品はこちら

2ma8logo