楊さちこの季節のコラム
夏の汗冷えと冷房対策
2022.07.01
今年も青空のまぶしい暑い夏の季節が訪れました。
猛暑が始まる7月は冷房や汗冷えによる急な冷えによって体調を崩される方が多くいらっしゃいます。
そこで今回は暑い夏の汗冷えと冷房対策についてお伝えします。
急な冷房や汗冷えから身体を守り快適な夏をお過ごしいただくため、ぜひお試しください。
夏の汗冷えと冷房対策
今年も夏が始まりました。猛暑が続くと言われています。
汗はかくのに指先足先が冷えている、お腹を触ると冷たい、そんなあなたは身体が冷えている状態かもしれません。
疲れやすかったり、身体がだるかったり、肩が凝ったり、立ちくらみをしやすいなどの身体の不調を感じたりしていませんか?
その不調、【夏の汗冷え】が原因かもしれません。
[夏の汗冷え]
夏は暑いから、下着の上にワンピースや、ブラウスとスカート、Tシャツにパンツという方も多いと思います。
下着の上にワンピースを着て猛暑の中、外を歩く自分を想像してみてください。
家を出てから5分もすると、背中や胸の谷間を汗がつーっと流れていくのを感じませんか?
次に、汗をかいたままエアコンのあるところに到着した自分を想像してください。
最初は、「汗がひいて気持ちいい〜!」と感じますよね。
でも、しばらくすると、身体にかいている汗が冷たくなって、身体全体が冷えてきたりしませんか?
これを繰り返すと【夏の汗冷え】まっしぐらです。
汗でベタつくのも、エアコンの中で冷えるのも嫌ですよね。不快なだけでなく、それが、身体の不調の原因になるなんてもってのほかですよね。

今年の夏は、夏の汗冷え対策に、快適肌着で過ごしませんか?
夏に不調を感じないための一番簡単でお勧めの対策があります。
そんなの暑くてムリ!と思った方もいるかもしれません。
実は、肌着なしよりも、快適になります。
実は、夏に肌着を身につけるメリットは、汗冷えを防ぐだけではありません。
①見た目(ラインと汗染み)をサポートする
お出かけに、ブラウスなどを肌に直接着ていると汗を吸着して肌が透けてしまうこともありますよね。また、色の濃いお洋服が汗で濡れてしまい恥ずかしい思いをした、なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょう
②アウターの汚れを少なくする
肌着を身につけることにより、肌に直接、シャツやブラウスなどが触れないため、汗や皮脂などで汚れることを防いでくれます。
※アッパッパは、ご家庭で洗える素材が多いですが、ドライクリーニングが必要なおしゃれ着には、汗の吸着を防ぐためにも肌着を着るべきです。
③肌着の使用で身体を清潔に保つ
汗や皮脂汚れなどを吸収して身体を清潔に保つことができます。